PTA会長の飽きさせない・失敗しない挨拶の作り方と事例10選【運動会編】

pta会長の挨拶

スポンサードリンク

運動会でPTA会長の飽きさせない・失敗しない挨拶の作り方と事例

PTAの会長として小学校の運動会で挨拶をしないといけないとき、どんな話を、どのくらい話せばよいのか迷うところです。

小学校に通う子供たちにとって、運動会は大切な思い出作りの場。大好きな家族が見てくれると思って、普段以上に張り切り、思いっきり体を動かそうとするでしょう。

また当日は、保護者、学校関係者はもちろん、地域の有力者の方もたくさんいらっしゃると思います。そんな大切な場面では、子供たちそして大人が聞いていても飽きが来ない、最後までずっと聞いていられるような挨拶をしたいものです。

 

////////////////////////////////// //////////////////////////////////

PTA会長が運動会で行う挨拶のポイント

まず挨拶の場が運動会であることを考えると、荘厳な式典である入学式や卒業式のような堅苦しい文言は必要ないでしょう。第一声は元気な挨拶が望ましいですね。敬語はもちろん使う必要がありますが、これから頑張って運動会を盛り上げようとする子供たちを励ます言葉、これまでの準備、練習をねぎらう言葉をかけるようにしましょう。

 

挨拶の基本としては、まず初めに天候の話をすることが定石となっています。ただことさらに強調すると「よくあるパターン」だと思われるので、話を短く切り上げるなら、省いても良いかもしれません。当日が晴れならば「素晴らしい天気となりました」、曇りならば「雨が降らずにほんとうによかったです」といった文言を入れましょう。もし快晴ならば「雲一つない晴れ渡った日になりました」など、聞いていて元気になる言葉にするのが望ましいですね。

 

あと運動会というと、色別に対抗戦をするのが通例です。しかし開会式の場面で、あまりに競争をあおりたてるようなことは言わない方がよいかもしれません。この日が来るまで練習・努力したことの大切さを訴え、勝ち負けを抜きにして一生懸命頑張っている姿を保護者に見てもらうこと、正々堂々と競技にうちこむことを強調した方が良いでしょうね。

 

挨拶文の中で抑えるべきポイントとしては、

 

1 最初に元気に挨拶をする(PTA会長の○○ですと名乗っても良い)

2 冒頭部分で天候に触れる

3 運動会に備えて頑張ってきた子供たちを励ます

4 早朝から来てくれた保護者、来賓、地域の方への感謝の意

5 練習の指導をした先生方、準備をしたスタッフへの感謝の意

6必要に応じて保護者への応援マナーの注意点を入れる

7「それでは頑張って下さい」といった応援の言葉で締めくくる

 

といったことが挙げられますね。出来るだけ全体をコンパクトにして、ダラダラと長い話にならないようにすることが大事です。

 

運動会の挨拶の例文 基本編

まずは上記のポイントを押さえた、基本的な例文をいくつか紹介しましょう。

 

例文1

 

会長

〇〇小学校のみなさん、おはようございます。PTA会長の○○です。今日は素晴らしい快晴で、まさに運動会日和ですね。

先ほど行われた入場行進は、これから始まる運動会が大成功することを予感させる、立派なものでした。この運動会の日のために、みなさんは毎日懸命に練習をしてきたと聞いております。今日はこんなに大勢の、お父さん、お母さんを始め家族の方々が、みなさんの活躍する姿をみるために足を運んでくださいました。練習の成果をしっかりとみてもらいましょう。

御来賓の皆様には、朝早くより〇〇小学校の運動会にお越しいただきありがとうございます。PTAを代表して、厚くお礼を申し上げます。

そして保護者の皆様。今日はぜひ子供たちに大きな声援、拍手をお願いします。保護者のみなさまにも参加して頂く競技もあるようなので、子供たちと一緒に運動会を楽しみ、盛り上げて頂ければ幸いでございます。

それでは〇〇小学校のみなさん、元気に、しかし怪我に気を付けて頑張ってください。

 

 

 

例文2

 

会長

皆さんおはようございます!

雲一つない晴天の下、今日は待ちに待った運動会の日ですね。

みなさんは、今日の日を迎えるまで、一生けんめいに練習をしてきました。今日はその成果を発揮する日です。最後まで正々堂々と、フェアプレー精神に則って競技に挑みましょう。

御来賓の皆様、そして保護者の皆様。

今日は朝早くから運動会にご参加いただき、誠にありがとうございます。

子供たちのがんばりをご覧いただき、惜しみない拍手、応援をして頂ければと思います。

また校長先生を始めとする諸先生方におかれましても、今日にいたるまでの様々な準備、子供たちへの指導、誠にありがとうございました。

では〇組、〇組のみなさん、頑張ってください!

 

 

 

例文3

 

会長

○組、〇組の皆さん、おはようございます!PTA会長の〇〇です。

運動会を成功させたいという皆さんの気持ちが通じ、今日はとても良い天気となりました。

みなさんがこの日のために頑張って練習してきた成果を、お父さん、お母さん、お祖父ちゃん、お祖母ちゃんにしっかりと見てもらいましょう。

御来賓の皆様、保護者の皆様、本日は朝早くからお越しいただきありがとうございます。子供たちの練習の成果、頑張る姿をご覧いただき、惜しみない拍手、声援を送って頂きますようお願い申し上げます。

またこの日のために子供たちを指導してくださった先生方、そして準備をしてくださった役員の方々には、改めて御礼を申し上げます。おかげさまで、今日この日を迎えることができました。

今日は、保護者の皆様と子供たちとが一緒に参加する競技もございます。お怪我などされないように気を付けて頂きたく存じます。

それではみなさん、今日は運動会を存分に楽しみましょう!

 

 

例文4

 

会長

皆さんおはようございます。

PTA会長の○○です。ひとことご挨拶を申し上げます。

今日はあいにくの曇り空ですが、空の雲を皆さんの元気で吹き飛ばせば、すぐに太陽が顔をのぞかせるはずです。

皆さんの日ごろの練習の成果、努力の成果を発揮する運動会の日が、ついにやってきました。怪我に気を付けながらも思いっきり体を動かし、良い思い出が残る一日にしましょう。

御来賓の皆様、保護者の皆様には、朝早くから足をお運び頂き、誠に有難うございます。また諸先生方、スタッフとして準備をしていただいた方々に、PTAを代表してお礼申し上げます。

なお本日はデジタルカメラ、ビデオカメラをご持参の保護者の方も多いかと思いますが、撮影は他の方のご迷惑とならないよう、お互いに譲りあって頂きますようお願い致します。また子供たちの頑張る姿に対しては、撮影しながらでも結構ですので、声援、拍手を送って頂ければと思います。

生徒のみなさんは、競技のルールを守って、全力で競技を行ってください。学年、クラスが違っても、しっかりと応援してあげましょう。運動会で最も大切なことは、みんなが力を合わせて、気持ちを一つにすることです。

それではみなさん、今日は悔いの残らないように頑張りましょう。

 

 

 

例文5

 

会長

皆さんおはようございます!ついに運動会本番の日がやってきました。

今日は〇〇という運動会のスローガンにふさわしく、最後の競技が終わるまで、元気よく頑張ってください。練習の成果を、今こそ発揮するときです。

そして御来賓の皆様、保護者の皆様、地域の住民の皆様、本日はお忙しい中、運動会にお越しいただきありがとうございます。児童に対する声援のほど、宜しくお願い致します。

また校長先生はじめ先生方には、連日の運動会のための準備、指導、誠に感謝申し上げます。

なお保護者の皆様への注意点ですが、児童の応援席、グラウンドには入れませんので、ルールを守っての応援をお願い申し上げます。

この会場にいる皆さんすべての力で、今日の運動会を成功させましょう。生徒のみなさん、頑張ってください。

 

 

////////////////////////////////// //////////////////////////////////

運動会の挨拶の例文 応用編

上の5つの例文は、きちんとポイントを押さえた基本的なものです。ただ人によっては、もっと自分の個性を出したい、伝えたいことをもっと簡潔にスパッと伝えたい、と思うかもしれません。以下の5つはそんな例文を集めてみました。

 

例文6(運動の得意な子、不得意な子を激励する)

 

会長

皆さんおはようございます!

今日は待ちに待った運動会の日です!PTA会長も首を長くしてこの日を待っていました。

来賓の皆様、保護者の皆様、朝早くからお越し頂きありがとうございます。生徒たちにあたたかいご声援を頂ければ幸いです。

また校長先生をはじめ、諸先生方、今日までの練習の日々、有難うございました。

運動が好きな人も、あまり好きでない人もそれぞれが全力で力を合わせ、楽しい運動会にしましょう!

 

 

 

例文7(返事を誘うように語る)

 

会長

皆さんおはようございます!

ついに運動会の日がやってきましたね。今日の日に備えてしっかり練習してきましたか?(返事を誘うように生徒に尋ねる)元気な返事を頂きました(もし元気な返事がないなら、「おかしいなあ」と言って、もう一度大きな返事を誘うように尋ねる)。

お忙しい中、御来賓の皆様、保護者の皆様にはお集り頂き誠に有難うございます。今日に向けて子供たちを指導してこられた、校長先生はじめ先生方にも深く御礼申し上げます。

それではみなさん、最後まで力を振り絞って、素晴らしい運動会にしましょう。

 

 

 

例文8(「早く皆さんの競技がみたいので・・・」と、短く切り上げる)

会長
みなさんおはようございます。素晴らしい晴天の下、今日は待ちに待った運動会です。精一杯、全力で頑張りましょう。

早くみなさんの競技がみたいですし、私の挨拶はほどほどに致します。

御来賓の皆様、保護者の皆様、先生方、今日は応援のほど宜しくお願いします。生徒皆さん、怪我に気を付けて正々堂々戦って下さい。

 

 

例文9(子供たちに挙手をさせる)

 

会長

みなさんおはようございます。ついに運動会の日がきました。

みなさんは今日に備えてたくさん練習し、努力をされてきたと思います。今日を前にして緊張したり、ドキドキしたりしている人も多いのではないでしょうか。

昨日はよく眠ることができて、今日は体調万全だ、という人はどのくらいいますか?手を挙げてみてください(話しながら、挙手を誘うように自分も手を挙げる)。

では昨日は緊張しすぎてあまり眠れなかった、ちょっと体調はいまいちだな、という人はどのくらいいますか?(話しながら、挙手を誘うように自分も手を挙げる)。

どんな結果になろうとも、今日に備えて努力したこと、そして今日頑張ったことは、みなさんの成長につながります。最後まで頑張りましょう。

御来賓の皆様、保護者の皆様、本日は早朝から運動会に参加いただき、誠にありがとうございます。校長先生、諸先生方の今日に備えてのご指導、心より感謝申し上げます。

それでは怪我に注意して、運動会をみんなで楽しみましょう。

 

 

例文10(運動会のプログラムの内容を盛り込む)

 

会長

みなさん、おはようございます。PTA会長の〇〇です。今日は素晴らしい晴天に恵まれ、まさに運動会日和となりました。

みなさんは今日に向けて、たくさん準備したり、練習したりしてこられたと思います。

徒競走をはじめ、綱引き、リレー(プログラムの中の種目にいくつか触れる)など、対戦が盛り上がる競技がたくさんあり、私も今からワクワクしています。保護者が参加して生徒と一緒に民謡を踊る、という種目もあるようなので、これには私もぜひ参加したいと思います。

みんなでダンスを踊るなど、勝負には関係のない種目もありますが、決して手を抜かないで下さい。頑張っている姿を、お父さん、お母さんに見せてあげましょう。

御来賓の皆様、保護者の皆様、本日は早朝より足をお運び頂き有難うございます。

そして校長先生をはじめ先生方、子供たちへのあたたかいご指導に感謝申し上げます。

ではみなさん、最後の種目まで気を抜かず、怪我に注意して頑張りましょう!

 

 

 

まとめ

大勢の人の前で話すことになるので、やはり大なり小なり緊張するものです。でもこなれた感じで話すよりも、実直に、元気よく話す方が、聞いている方も飽きが来ません。

 

子供たちが嫌いなのは、「大人」による長い挨拶です。しかもこれから運動会を頑張ろうというときに、長々と堅苦しく話を聞かされるとウンザリするでしょう。

 

地元ネタ、時事ネタなどを入れて笑いを誘うのはアリでしょうが、

ウンチクや教訓を長々と話すのは厳禁です。できるだけコンパクトになるように気を付けて、話すときは元気よく声を出すようにしましょう。

関連記事

【絶対に読ませたい】東大出身の親御さんが子供たちに読ませるおすすめ本5選!

子供のころに本を読むかどうかで将来の考えの豊かさや地頭力が変わってくるといわれてます。その中でも東大出身の親御さんが子供たちによく読ませる本をピックアップしてきました。絶対に読ませたい珠玉の本です。