保護者会のおすすめ服装15選!!【女性編】

保護者会の服装女性編

スポンサードリンク

会長

子供が幼稚園、あるいは小中高に入学すると、どうしても出席の機会ができるのが保護者会。ママさん、パパさんが一同に会するので、見られてもおかしくない、その場にふさわしい服装をしていく必要があります。

 

保護者会は、保護者同士で情報交換し、新たなママ友を作る機会にもなる場でもあります。見た目が浮いていたり、場違いな服装をしていたりすると、他の保護者から敬遠される、なんてことにもなりかねません。

 

ただ保護者会に着ていく服は、色々と考慮しないといけないことがあります。その学校の校風によってスタンダードなファッションが決まってきますし、私立か公立かといったことで変わる部分もあります。また幼稚園から小学校、そして中学、高校と子供の学年が上がるにつれて、保護者の年齢が上がっていきます。年相応のファッションセンスが求められるばでもあるわけです。

 

そこで以下では、ママさんが保護者会に着ていくべきファッションを15パターンほど選んでみました。オシャレを追求するというより、保護者会で浮かないコーデ、問題のないコーデのあり方を考えています。

 

////////////////////////////////// //////////////////////////////////

保護者会のファッションで気を付けるべきこと

・保護者会の雰囲気に合ったコーデにする

幼稚園なのかそれとも小中学校なのか、あるいはフォーマル度の高めの雰囲気の保護者会なのかそれともカジュアルな服装でもOKの保護者会なのか、など、状況によって着ていくべき服も変わってきます。

 

「スーツ系なら問題なさそう」とも思えますが、幼稚園・保育園ではカジュアルな服装のママさんたちが集まることもしばしばそんな中で一人だけスーツだったらやはり浮いてしまうでしょう。

 

事前にママ友に相談するなどして、どんな服を着ていくべきか聞いておくのも一つの手。迷った場合は、スーツほどガチガチではなく、かといってTシャツにジーンズのようなあまりにもラフな格好な格好でもない、中間くらいのコーデを心がけると、大きなハズレはなくなります。

 

・清潔感が一つのポイント

かりにラフな格好でも構わない保護者会だとしても、家からそのまま出てきたような生活感あふれる服装だったら、やはりちょっと問題。保護者会は他のママさんたちと会話し、新しいママ友を作ったり、情報交換したりする場でもあります。やはりそれなりのキチンとした身なり、清潔感のある身なりをしていないと、なかなか人が寄ってきません。

 

保護者会は学校全体で行われるもの、学年単位、クラス単位で行われるものなど様々ありますが、クラス単位で行われる場合、自己紹介をするように言われることもあります。人は見た目が9割とも言われますが、やはり清潔感のある身だしなみをしていると、他の保護者の第一印象が非常によくなります。そうなればママ友も作りやすくなりますし、保護者会での活動がしやすくなるでしょう。

 

・意外と重要なアイテムである「スリッパ」

保護者会では学校の中に入ることになりますが、その際、基本的にスリッパに履き替える必要があります。そのスリッパがよれよれだったり、服装とまったくマッチしていないものだったりしたら、見た人の印象が悪くなります。

子供が新しく幼稚園、学校に入学する場合、既に家にある使い古しのスリッパを持っていくのではなく、保護者会や担任との面談のために使うスリッパを新調するとよいかもしれませんね。スリッパも値が張るものはありますが、ポイントは先に挙げた清潔感。安物であっても、足元がきれいに見える、服装にきちんとマッチしている、といった条件を満たしていれば十分でしょう。

 

保護者会に着ていくべきファッション―保守的な学校の場合―

①ジャケット+スカート

私立の入学倍率が高いような幼稚園、小中学校の場合、コンサバ系の服装が求められる保護者会のことも多いです。そんな場合の王道ともいえるコーデがジャケット&スカート。スカートはひざ丈のもので、落ち着いた色合いがベスト。デニム生地や短い丈のスカートは厳禁。あとインナーをボーダー柄にすると、若干カジュアル感を出すことも出来ます。どんな服を着て行けばよいのか迷った場合は、このコーデなら問題なく保護者会を乗り越えることができるでしょう。

 

②ワンピース(ベージュ、グレー)

ワンピースも王道のコーデ。派手な色合いのものもありますが、保護者会の場合は黒、紺、グレーが多いですね。落ち着いた色合いなら、今流行りのカシュクールワンピースもおススメ。色が少し明るめの場合は形状が落ちついたものを、色が黒やグレーなどやや地味な場合は少しスタイリッシュ、カワイイ系の形状のものでもよいでしょう。

③セットアップ

こちらも何を着て行けばよいのか分からない……という場合にはおススメ。パンツスタイルにして活発な印象を与えることも出来るのが◎。セットアップ系も色々なタイプがありますが、保護者会の場合は黒、紺、グレーがやはり一般的。夏場だとノースリーブ、フレンチスリーブ系にすることでオシャレ度がアップします。ワイド系のパンツは保護者会にはふさわしくないので、ストレート系にしましょう。

 

④スーツ系

スーツ系の服装は初めて保護者会に出席する際に、「新人感」を出す場合に最適。色は紺、ネイビーが人気ですね。あまりガチガチにスーツ感を出しすぎないように、シルエット、素材を少し変えてみるのも一つの方法。ただ、富裕層向けの私立学校等では、保護者会でもガチガチの黒や紺のスーツが通例、ということもありますので、学校ごとのドレスコードに合ったスーツを選びましょう。

 

⑤襟付きのシャツ・ブラウス&スカート又はパンツ

夏場は半袖、冬場は長袖にすれば年中応用可能な定番コーデ。スカートはひざ丈のものにし、襟付きシャツの場合は薄いブルーや白、ブラウスはベージュ、モーブピンクなどが定番。秋冬は防寒対策として上にコートを羽織ります。コートも派手な色合いではなく、落ち着いたものを選びましょう。

////////////////////////////////// //////////////////////////////////

保護者会に着ていくべきファッション-ドレスコードのフォーマル度が低めの場合-

⑥ニット+ひざ丈スカート・パンツスタイル

公立の小中学校などの保護者会はそれほどフォーマル度が高くなく、それなりに見栄えが整っていれば多少はラフさが出ても構わなくなります。そうなると出番になるのがニット。秋冬は暖かさも確保できるので、非常に重宝します。スカートをひざ丈の長さで色を黒くすれば、フォーマル感も出すことができます。ニットは派手な色合いではなく、やはりグレー、ベージュなどがオーソドックスです。

 

⑦シャツ(白、グレー)・ニット+テーパードパンツ

20代、30代から支持されるテーパードパンツは、明るい色だと保護者会にそぐわないですが、紺、黒など落ち着いた色合いであれば問題ありません。上はシャツまたはニットで、色は白やグレー、ベージュなどが一般的。ニットだと上を黒にして落ち着いた感じにしてボトムスに白やグレーを持ってくるというのも方法です。

 

⑧ドッキングワンピース

ドッキングワンピースは、お手頃価格で上下の色合いを変えられる便利なファッション。若い人向けのものだと派手目なものもありますが、上下で白と黒、グレーと白、茶色と黒など落ち着いた色合いのものであれば、保護者会でも十分通用します。通常のワンピースよりも色合い、オシャレ感が増すので、ドレスコードのフォーマル度の高い保護者会だとそぐわないこともありますが、それほど厳しくないのであればぜひ活用したいコーデです。

⑨アンサンブルセーター・ニット+スカート・パンツ

秋冬の場合はアンサンブルのセーター・ニットもおススメ。保護者会では上にカーディガンを羽織り、インナーにセーターをグレーやベージュのワントーンの色合いで着るパターンが多いです。こちらもドッキングワンピース同様、価格を安く抑えられるのが魅力。茶、ベージュ、白、薄いグレーなどちょっと明るめの色にすると温かみのある雰囲気を醸し出してくれます。ボトムスはひざ丈スカート、パンツスタイルどちらでも良いでしょう。

 

⑩フリル付きカットソー+スカート

黒、紺、グレー、ベージュのフリル付きカットソーも、保護者会での定番アイテム。白や緑、青といった明るい色は控え、ちょっとシックな色合いのものを選べば、フリルが付いていても目立つことはなく、さりげないファッションとして保護者会の場で活かすことができます。上を黒のフリル付きカットソー、ボトムスをグレーのスカートにすると、ドレスコードのフォーマル度が高めな保護者会でも通用します。

3.保護者会に着ていくべきファッション―アットホームな雰囲気の保護者会の場合―

⑪ロングカーディガン+パンツ

秋冬に行われる保護者会で、アットホームな雰囲気の保護者会の場合はロングカーディガンが便利なアイテム。パンツスタイルと合わせれば、活動的で明るい印象を見る人に与えます。カジュアルな服装が許される場合のメリットは、ブランドものではない安い服装でも構わないということ。ロングカーディガンもプチプラブランドでオシャレなものが多いので、インナー、パンツと様々な組み合わせが楽しめます。カーディガンをグレー、パンツをホワイトにするなど、ワントーン系のコーデにするのも保護者会だとおススメ。

 

⑫ブラウス+ガウチョパンツ

ガウチョパンツ・ワイドパンツは動きやすく、ドレスコードが高い場には相応しくありませんが、低めの保護者会だと持ってこいのコーデ。上をブラウス系にすれば、落ち着いた雰囲気を出すこともできます。またガウチョパンツを黒や緑など派手すぎない色合いにすることで、目立たない形でオシャレな感じも出せます。

⑬ニット系・セーター+スカーチョ

スカーチョは、見た目はガウチョパンツと似ていますが、よりスカート感を出せて、女性らしさを出せるのが特徴。ストンと落ちる素材で作られているので、トップスにウエストよりも長い服を選ぶと、だらしなく見える恐れがあります。トップスはウエスト丈になるものを選べば、保護者会でも問題なく着られます。

⑭デニム系ジャケット+フィッシュテールスカート

幼稚園・保育園などアットホームな感じの強い保護者会だと、ママさんらしい親しみやすさを醸し出せるコーデ。フィッシュテールスカートは、後ろ側の丈が少し長くなっているスカートで、20代後半~30代に人気のアイテム。靴はスニーカーでもOKです。インナーにボーダー系の服を入れるのが人気のコーデですね。

⑮ゆるニット+パンツ

ゆるニットは、少し「ゆるゆる感」を出したニット生地のトップスのこと。「ゆるシルエット」が昨年流行り、その影響が今も続いています。スカートにすると「カワイイ」を全面に出すような雰囲気になるので、保護者会だとパンツスタイルが無難。アットホーム感が強いなら、デニム系のパンツでも良いでしょう。

 

【まとめ】保護者会のドレスコードをしっかりとチェック

いかがでしたでしょうか。学校ごとに保護者会のドレスコードがあるので、その点は事前にしっかりとチェックしましょう。

 

保護者会のファッションのポイントは、派手過ぎず、オシャレすぎず、かといって地味になりすぎないこと。要するに良い意味で目立たないことが大切です。目立たないというのは「浮かない服装」であるということ。無難なファッションでいくことが、他のママさん達とうまくやっていく上で大事になりますから。

 

ただそんな中でも……目立ちすぎないながらも、ちょっとしたアクセントや流行のアイテムを取り入れて、個性を出すことはできます。その辺の兼ね合いが、保護者会でのファッションセンスが問われるところですね。

関連記事

【絶対に読ませたい】東大出身の親御さんが子供たちに読ませるおすすめ本5選!

子供のころに本を読むかどうかで将来の考えの豊かさや地頭力が変わってくるといわれてます。その中でも東大出身の親御さんが子供たちによく読ませる本をピックアップしてきました。絶対に読ませたい珠玉の本です。