保育園役員の間で起きる人間関係のトラブル7選と解決方法

人間関係のトラブル

スポンサードリンク

会長

保育園役員をすることになって1年間頑張ろうという思いを抱いている人も多いかと思いますが、そんな中全てが順調に進むわけではありません。保育園役員の間でも人間関係が原因で起きるトラブルがあるんです。そんなトラブルについてどんな事例があるのか、またトラブルを解決する方法も紹介したいと思います。

 

////////////////////////////////// //////////////////////////////////

保育園役員の間で起きる人間関係トラブル7選

ママ友同士の戦いや派閥も密かに生まれているようである保育園の世界ですが、保育園役員になったことで起きる人間関係のトラブルもあります。ここではそんなトラブルをいくつか紹介していきます。すでに経験したことのある保護者の方もいるかもしれませんが、まだ経験していない方は参考にしてみてください。

 

1 仲の良いお母さん同士が保育園役員の間でも目立つ

保育園役員になって初めてのことだから自分なりにできることを頑張ろう、今までに見れなかった子供の一面も見れるチャンスかもしれないとやる気を持って取り組もうとしている人がいる中、すでに役員の間で仲の良いお母さんたちがいると、その後のやり取りがしずらくなるという話もあります。

役員みんなで話し合って決めないといけない内容なのに仲良しのお母さん同士で話がどんどん進んでしまう、役員の集まり以外の場所でお母さん同士が話しているうちに勝手に決まってしまうといったトラブルも起きています。確かに全く話したことのない人と役員をすることになったら緊張してしまいますが、役員たちの知らないところで話が進んでいるのもよくありません。せっかく決まっていたことも振り出しに戻ってしまうこともあれば、意見が対立して思うように決まらないという事態が起こることもあります。

 

2 保育園役員の不良ママに呼び出されて辛い思いをした

どこの保育園にも若くてちょっと不良っぽく見えるママがいるものです。大人しいお母さんというよりは思ったことをどんどん発言していくタイプのママと言えるでしょう。そういった人が保育園役員になったら、誰かが自分たちの意見に反発したり自分たちが嫌だなと思ったことがあると、人を呼び出すという行動に移るケースがあります。

呼び出された側も学校のいじめかと驚いてしまいますが、実際に不良ママにうざい、余計なことをしゃべるななどと圧力をかけられることもあるといいます。もしあなたが保育園役員になろうとしている時に、そんな不良ママがいないかどうかチェックしてみましょう。良い人もたくさんいるのは事実ですが、一部においてこういった言動をする人がいるということも忘れてはいけません。

 

3 役員会で人の悪口ばかり言う人がいる

誰でも少しの不満やストレスは感じているものです。しかし、それをあからさまに人にぶつけてしまっては大人ではありません。しかし、保育園役員会に出席すると大事なことを決めるのではなく、だんだん脱線していって人の悪口になっていることがあります。〇〇さんとこの子供が乱暴みたいで困る、〇〇君におもちゃを壊されたのにそのお母さんはちゃんと謝ってくれない・・・などと本当かどうかもわからない役員会には関係のない話が飛び交うようになります。

そのうち人の悪口を言い合う会になってしまう恐れがあるので、これでは役員会の意味がありません。そんなことばかり言うのはよくないと制止してくれる人がいると収まるかもしれませんが、それによって今度は指摘した人がターゲットになるということもあるので、保育園役員の間の人間関係トラブルは意外にも根強いものがあるのです。

 

4 子供がいじめられるという始末に・・・

保育園役員を引き受けることになって会議や行事に関わっていく中で、役員同士の人間関係も出来上がっていきます。その中で意見が対立した場合に、その影響が子供にまで及ぶという例があるのです。大人げない言動のように思いますが、〇〇ちゃんとは仲良くしちゃダメと強いママが言うことによって子供がいじめられるというトラブルが発生します。

大人がすることのようには思えませんが、現実にはあるようです。子供にとってはいきなり避けられて訳がわからないと思うので、そんなことを大人がしないようにしないといけません。小さいながらにも子供の心は傷つきます。その引き金となるのが親であることは信じがたいですね。

 

5 役員を辞退したことでターゲットに

保育園役員がシングルマザーという理由でできないと断ったことで、ターゲットにされたお母さんもいます。シングルマザーということで自分が働かないと子供を養っていくことができません。そのため役員はできませんと断ったわけですが、その後子供の送迎で挨拶をしても無視されるようになり、子供が〇〇ちゃんのところはお父さんがいないから・・・と言われるようになりました。

たまたま園内にシングルマザーなのが私だけということも関係があったのかもしれませんが、お母さん方のターゲットになってしまい、親子ともに辛い思いをした1年間でした。断るしかないこちらの気持ちは一切理解してもらえないんだなという現実に悲しくなりました。

 

6 ただのママ友ランチなのに保育園役員が幹事に?

保育園役員は園以外の面でも関わってくることがあります。通常は園のために尽くすというのが保育園役員の仕事でしょう。しかし、ママ友同士のランチ会の際の幹事までなぜか保育園役員というだけで任されてしまったという例もあります。幹事が面倒なら最初からランチ会をしなければ良いのではと思ってしまいますが、ママ友ランチの世界ではこんなことも起きているようです。

もしもその幹事を断ったりするとまた仲間はずれにしたりなど人間関係のギクシャクにつながるので、保育園役員とママ友との付き合いにはきちんと区切りをつけて行う必要があります。保育園役員の仕事は決まっているので、それをママ友同士の集まりにまで利用するのはいけません。

 

7 保育園役員で意見を述べて以降避けられるようになった

保育園役員を受けることになって、自分の意見を述べた直後からみんなに避けられるようになったという体験談もあります。保育園役員の集まりで誰も意見を述べないので意見を述べたところ、それ以降急に他のお母さんから避けられるようになり挨拶をしても返してもらえなくなったということが現実にはあります。

とんでもない意見を言ったならまだしも、誰もが言いにくい内容を勇気を持って言ったのにそれを言ってはいけなかったといった空気が流れてその後の人間関係に影響が出ることがあるんです。保育園役員は会議の時が一番厄介なようにも感じます。イベントではそれぞれ役割分担して行うと思うのでトラブルは起こりにくいですが、会議では意見を言った人がターゲットになるということもあるのです。保育園の送迎だけでなく役員の集まりがあるときにも避けられると精神的にも辛くなるのでやめてほしいですよね。

 

保育園役員の間で起きるトラブルを解決するには

保育園役員の人間関係の間に起きるトラブルはいろんなものがありますが、それをうまく解決するにはどんな方法を取れば良いのでしょうか?ここではトラブルを解決する方法について考えていきたいと思います。

 

1 園の先生に事実を知ってもらう

保育園役員の中でトラブルが起きると子供にも影響が出てきます。これを防ぐためには、園の先生にも事実を知ってもらいましょう。先生たちはまさか役員同士の間でトラブルが起きているとは思ってもいないかもしれません。しかし、現実にはトラブルが起きているということを伝えてみましょう。その事実を知って先生が直接問題行動を起こしている人に間接的に忠告をしてくれる可能性も高いです。

自分たちで解決しようとしても無理な場合は、先生に相談する方法も解決につながります。

 

2 落ち着いて話し合う機会を設ける

役員の間でトラブルが起きているのは、直接話していないのに勝手に悪口を言われている、話が進んでいるという例が多いです。そこで、こそこそと陰で悪口を言うのではなく、役員に集まってもらって話し合う機会を作ることも大切です。何が不満なのか、どういった点を改善すれば良いのかみんなで話し合ってみましょう。

この時に悪口を言った親は冷たい目で見られるかもしれませんが、これは自業自得と言えるでしょう。大人なんだから話し合って和解することが大切です。ゆっくり面と向かって話し合ってみることでお互いのことが見えてくるという場合もあるので、まずは向き合うことが大切だと思います。

 

3 ママたちで解決できなかったらパパに登場してもらう

保育園役員を引き受けるのは主にママが多いでしょう。そして、ママたちが集まることでトラブルが起きることもよくあります。ママたちだけで解決できないと感じたら、パパに登場してもらうのもよいでしょう。第三者から見て意見を言ってもらったら、トラブルとなっている原因に対しても納得できるかもしれません。パパの登場によって人間関係のトラブルが無事解決することもあります。保育園役員で悩みを抱えているときは、パパに相談してみるのも良いかもしれません。パパからの意見も参考にすると、解決方法が見えてくることもあるでしょう。

 

子供たちには影響が及ばないようにする

保育園役員は仕事内容が大変なだけでなく、役員の間で起きる人間関係のトラブルに巻き込まれることもあります。純粋に子供たちが楽しく保育園生活を送れるように役員として手助けができたらという思いで関わっている中、役員同士の間で衝突が起きることもあります。

園によってどんなトラブルが起きるかはわかりませんが、起きてしまったからにはそれを無事解決する方法も探っていかないといけません。知らんぷりして解決できることではないので、原因を追求してお互いが納得できるように解決してもらいたいと思います。そして子供たちには影響が及ばないようにしてあげましょう。

関連記事

【絶対に読ませたい】東大出身の親御さんが子供たちに読ませるおすすめ本5選!

子供のころに本を読むかどうかで将来の考えの豊かさや地頭力が変わってくるといわれてます。その中でも東大出身の親御さんが子供たちによく読ませる本をピックアップしてきました。絶対に読ませたい珠玉の本です。